留学体験談
ドイツ留学体験談
日々刺激を体験できたのでとても面白く、二度と忘れない留学になりました!

プロフィール
PROFILE
名前 | MKさん(男性) |
---|---|
年齢 | 21歳 |
出身地 | 埼玉県 |
留学先 | ドイツ・ベルリン |
語学学校 | Victoria Academy of Languages |
コース | 一般ドイツ語 |
---|---|
期間 | 1ヶ月 |
出発 | 2023年8月 |
滞在方法 | 学生寮1人部屋 |
01.留学の目的

01.留学の目的
高校時代に「豊かさとは何か」(暉峻淑子)を読んで、ドイツ人(西ケルン)の日本とは全く異なった生活スタイルに驚きました。それから、いつかドイツに行きたいと考えるようになりました。
大学に進学してからは協定校派遣で1年間デュッセルドルフに行くことを計画していましたが、2022年からの円安で断念し、今回の短期留学に切り替えました。留学先では語学学校でドイツ語の学習とドイツの生活スタイルに触れることを目的にしていました。
02.留学後の感想

02.留学後の感想
1ヶ月はあっという間で、長い旅行のような感覚でした。ヨーロッパの文化を体感するのが大きな目的でしたが、ドイツでの生活に慣れる前に帰国してしまったような感覚です。しかし毎日、何かしらの刺激を体験できたのでとても面白く、二度と忘れないような1ヶ月になりました。
またドイツ語力はあまり上達しませんでした。というのも学校の友人はみんなドイツ語を学びに来ている人たちなので、ほとんど英語で会話をしていました。もともと1ヶ月で言語に慣れるには短すぎる期間なので、この点はあまり気にしていません。
03.授業内容・学校の長所、短所

03.授業内容・学校の長所、短所
授業内容はドイツ語の文法とゲーム形式の会話の練習が主でした。5〜10人のクラスで初めは少人数でも、日が経つと新しい人が入ってきたり、帰国したりなどで増減します。
長所は基本的に先生が皆、話しやすい方なので質問しやすい環境でした。また受付に日本語を少し話せる人もいるので、英語もドイツ語もほとんど話せない自分には安心でした。
短所は、入学当初にプレイスメントテストを受けさせてもらえず、一番下のコースに入らされ、最初の1週間を無駄にしてしまいました。受付に相談すると「テストに受かれば上のコースに行ける」と案内されました。結果的に受かりましたが、初めからテストを受けさせてもらえれば、1週間早く上のコースに入れたので少しもったいなく感じました。
04.寮の長所・短所

04.学生寮の長所・短所
長所は、キッチンが共同で調理をしていると他の方も使ったりするので料理の時間に友達ができることが多かったです。また学校と寮が同じ建物なので、寝坊する心配が無く良かったです。
短所は、共同なので掃除の業者が入っても、すぐに汚れて汚くなります。私はそういった環境でもあまり気にならないタイプでしたが、他の日本人の友達は苦労していました。
05.現地で遣った費用とその使い道

05.現地で遣った費用とその使い道
食費:140€、外食:150€、タクシー:163€、西ドイツ旅行(シュタットガルト・ケルン)、ポーランド旅行:1,010€、ミュージアムの入場料:75€、お土産:150€、その他:757€
合計:2445.41€
06.治安と交通手段

06.治安と交通手段
寮のあるところは治安のとても良いところでした。ベルリンの中でも治安の良いところと悪いところがあります。寮は町の中心地に位置し、高級住宅街のようなところでした。
悪いところに行くとナイトクラブが多かったり、飲み屋で泥酔した人や見た目の恐い人がうろちょろしていました。
07.当社でお申込頂いた理由とサポートでよかった点

07.当社でお申込頂いた理由とサポートでよかった点
出発予定の間近になってしまい、慌てていくつかのエージェントに電話して急いで留学先を探していました。その中でもブリッジ留学サポートセンターが現地のことをよく知り、対応も早かったので申し込みました。
08.当社のサポートで物足りなかった点

08.当社のサポートで物足りなかった点
特にありません。
09.今後留学する人にお伝えしたいこと
09.今後留学する人にお伝えしたいこと
友達を作るにはとにかくいっぱい話しかけることが大事です。話せないことをあまり気負いせずにいっぱい話しかけてみてください。
ブリッジ留学サポートセンターの
人気留学プログラム!
Popular Programs


