留学体験談
アイルランド留学体験談
自分を大きく成長させることができました。
価値観も大きく変わり、いろいろなものの見方が変わりました!

プロフィール
PROFILE
名前 | YNさん(女性) |
---|---|
年齢 | 19歳 |
出身地 | 兵庫県 |
留学先 | アイルランド・ダブリン |
語学学校 | ダブリンシティ大学 |
コース | 一般英語 |
---|---|
期間 | 1年 |
出発 | 2017年8月 |
滞在方法 | 学生寮1人部屋・ホームステイ1人部屋 |
01.留学の目的

01.留学の目的
英語の向上はもちろん、自立をして行くため、自分の価値観を広げるために留学を決意しました。
02.留学後の感想

02.留学後の感想
自分を大きく成長することができました。価値観も大きく変わりいろんなものの見方が変わりました。さらに自分に自信が持てるようになり留学に行って後悔はしてません。 たしかに厳しいことや辛いことがありましたが、それも含めての留学で一つの試練だと思ってたので、今ではなんでもできる気がします。
03.授業内容・学校の長所、短所

03.授業内容・学校の長所、短所
長所はベテランの先生がたくさんいて、規模の大きい学校なので生徒の入れ替えも頻繁で毎日が新鮮です。
短所はマネジメントがあまりできていないことです。生徒が多いせいか与えられた情報が間違ってたり、学校のオフィスの人がいつも忙しいそうにしてて、個人的には見てくれないところです。
04.寮やホームステイの長所・短所

04.ホームステイの長所・短所
寮はとても綺麗でした。ただ自炊のことを考えると比較的に値段が高すぎると思います。洗濯にも1回6ユーロかかったのであまりお勧めしません、、、
ホームステイの家族はとても親切で多少のお願いも受け入れてくれました。ご飯も日本食を作ってくれたりして優しかったです。短所はありません。
05.その後のルームシェアの長所・短所
05.その後のルームシェアの長所・短所
私は同じ家に7人、1人とルームシェアしてました。家探しは正直大変で基本的に値段が高いので苦労しました。長所はハウスメイトと英語の勉強ができて本当の家族みたいに仲良くなれるところです。他の国のご飯とかも食べました。
短所はやっぱり掃除面です。家をシェアしてる分、人が散らかした分も掃除しなくてはなりません。何回言ってもやっぱり文化なので直りませんでした。
06.1ヶ月あたりの平均生活費
(ホームステイやシェア等の家賃を除く)
06.1ヶ月あたりの平均生活費
(ホームステイやシェア等の家賃を除く)
食費は自炊をする限り安くすみます。1回の買い物で5日分くらい買って20から30ユーロです。ただ食材はすぐ腐りやすいです。なので食費は月150ユーロとかです。
07.治安と交通手段
07.治安と交通手段
治安はダブリンの北の方は危ないです。バリーマンとフィングラス地域が危険です。この地域にikeaがあるのですが、この辺りがホームレスの人のためのレジデンス地域になってるので本当に危険でした。
私の留学中も何度か発砲事件がありました。他のヨーロッパに比べると安全かもしれませんがアジア人からすると気は抜けません。
交通手段はバスです。しかし、時間きっちりではないのであまり信用できません。
08.当社でお申込頂いた理由とサポートでよかった点
08.当社でお申込頂いた理由とサポートでよかった点
個人経営ということで、一人一人を見てくれる面といつでも気安く連絡が取れたところです。細かいところまでサポートしていただきました。
09.当社のサポートで物足りなかった点
09.当社のサポートで物足りなかった点
特にありません。
10.今後留学する人にお伝えしたいこと
10.今後留学する人にお伝えしたいこと
留学は本当に世界が変わります。ただ日本人と一緒にいすぎないことです。一度自分を甘やかすとそこから抜け出さなくなります。人生に一度しかない経験なので自分に厳しくなってください。