留学体験談
フィリピン留学体験談

プロフィール
PROFILE
名前 | KNさん(女性) |
---|---|
年齢 | 16歳 |
出身地 | 岡山県 |
留学先 | フィリピン・セブ |
語学学校 | ZA English Academy |
コース | 一般英語(個人レッスン込) |
---|---|
期間 | 1ヶ月 |
出発 | 2019年7月 |
滞在方法 | 学生寮3人部屋 |
01.留学の目的

01.留学の目的
将来長期留学のための体験と現地でのボランティア活動。
02.留学後の感想

02.留学後の感想
1人で渡航、入院、タクシーに1人で乗る、他国の人と同室で過ごす等、色々な経験や海外の人達と接することにより、刺激を貰って自分のモチベーションを上げることができた。また、語学力のみではなく人として大きく成長することができた。
ボランティア活動を通じて、まだまだ施設が整っていない現実を見て、当たり前と思っていた日本が豊かな国だと実感した。
03.授業内容・学校の長所、短所

03.授業内容・学校の長所、短所
授業内容は、最初のテストでレベル分け、テキストによるマンツーマン50分×4コマ。
プリントによるグループレッスン50分×4コマ。
長所は綺麗な教室で楽しい先生とマンツーマンで授業ができたこと。最後に立派な修了証を頂けたことがとても嬉しかった。
短所はないです。
04.寮の長所・短所

04.寮の長所・短所
長所は、ベトナム人2人と3人部屋で、会話も英語のためスピーキング力がupしたし、友達にもなれたこと。
また、日本人スタッフがいて、体調不良の時にお世話をしてくれた。グループLINEやマネージャーとLINEのやり取りができた。
短所は電気料金が高く、一定の使用を超えると追加料金が発生するため、エアコンも付けれない。したがって、窓を開け、網戸があっても蚊や虫が入ってくる。
シャワーの水の出が悪い。寮内のコンビニが機能していない。食事が合わない。
05.現地で遣った費用とその使い道

05.現地で遣った費用とその使い道
約9万円。
内訳はWiFiレンタル料、ボランティア活動、タクシー代、ミニ旅行、モールでのショッピング、お土産、外食費。
外食に関しては、体調を壊してからさらに寮の食事が口に合わず、外食が増えたため。
06.治安と交通手段

06.治安と交通手段
治安は悪く、ストリートチルドレンから金を要求された。ショッピングでは店員にしつこくつきまとわれた。タクシーで、遠回りされたりぼったくられた。
寮から学校までは徒歩約5分。モールや海等、遊びはタクシー利用したが、とても安かった。
07.当社でお申込頂いた理由とサポートでよかった点

07.当社でお申込頂いた理由とサポートでよかった点
遠方のため、行くことができず何度もメールで質問に対して細かくサポートしてくれたこと。
電話でのカウンセリング、資料等、郵送やメールで速やかに対応してくれた。
また、留学中での出来事等の相談にものってくれ、サポートしてくれた。
08.当社のサポートで物足りなかった点

08.当社のサポートで物足りなかった点
特にありません。
09.その他(将来の展望や今後留学する人にお伝えしたいことなど)

09.その他(将来の展望や今後留学する人にお伝えしたいことなど)
将来長期留学(希望は2年)して、語学力を身につけて、英語を使う仕事に就きたい。
語学力だけでなく、外国の文化を学んだり、豊かな日本とは違う体験をすることにより、日本の良さを知ることができるので、留学はおすすめです。
ショッピングモールで食事をしたが、ケンタッキーなのでつい油断してコカコーラに入ってた氷を食べて食あたりになり、3日間入院した。
入院の前に3日間何も食べれず、下痢が続き都度マネージャーさんには相談していたが、フィリピンでは慣れているのか、直ぐに病院に行かず様子を見る感じだった。
こちらも治ると思って様子を見たが、治らず入院になった。
日本では親がいて即病院へ連れて行くが、つい我慢してしまって長期化した。
旅行保険に入っていて良かった。