留学体験談
スペイン留学体験談
友だちと歌ったり、喧嘩したりしながら、生きたスペイン語を学べました!

プロフィール
PROFILE
名前 | HTさん(女性) |
---|---|
年齢 | 21歳 |
出身地 | 奈良県 |
留学先 | スペイン・サラマンカ |
語学学校 | サラマンカ大学付属校 |
コース | 一般スペイン語+DEHディプロマ |
---|---|
期間 | 10ヶ月 |
出発 | 2016年2月 |
滞在方法 | ホームステイ1人部屋 |
01.留学の目的

01.留学の目的
大学の専攻で学んでいたスペイン語とスペイン語圏の文化についての理解をより深めるため。
02.留学後の感想

02.留学後の感想
とても貴重な時間を過ごせました。スペインで本当に仲がいい友達に出会えたことが一番嬉しいです。スペイン語は留学前に日本で3年ほど勉強していましたが、現地の友だちと歌ったり、喧嘩したりしながら毎日使用することで、生きたものになったと思います。
03.授業内容・学校の長所、短所

03.授業内容・学校の長所、短所
サラマンカ大学の留学生コースで学習していました。クラスは10-15人ほどの少人数で、会話の練習機会が充分ありました。 はじめは緊張の毎日でしたが、スペイン語習得という同じ目標を持った学生が集まるので、友だちも作りやすかったです! 自分の場合、日本にいるときに既に学習した内容もあったので、慣れると少し物足りない印象でした。
04.ホームステイの長所・短所

04.ホームステイの長所・短所
ホームステイを3ヶ月しました。ホームステイは相対的に費用が高いですが、料理、掃除などの手間が省けたことはかなり助かりました。 また、滞在しながら、日用品など、どんなものを現地の人が使っているのか見ることができたので、スペインの生活に慣れるためにホームステイを経験しておいてよかったと思います。
05.その後のルームシェア(ピソ)の長所や短所

05.その後のルームシェア(ピソ)の長所や短所
女子5人でルームシェアを7ヶ月していました。スペイン人2人、中国人1人、台湾人1人とグローバルな環境でした。 キッチン、風呂トイレは共用です。食事の時間を調整でき、融通がききました。何よりも、ルームメイトととても仲良くなれたので、とても気に入っていました。 基本的には誰かとアパートをシェアするので、掃除好きか、家で飲み会をしたいか、など、考えが違う人との生活は住みづらいです。
06.治安と交通手段
06.治安と交通手段
サラマンカは学生が多く、治安はほかの都市よりいい方でした。気を付けていれば特に心配ないと思いますが、夜出歩くときにはかばん、特にスマートフォンをとられることがあります。 普段は学校まで徒歩10分、基本的に徒歩のみで生活していました。自転車を借りている友だちもいました。 違う都市に行くときは、バスが一番安くお勧めです。
07.当社でお申込頂いた理由とサポートでよかった点
07.当社でお申込頂いた理由とサポートでよかった点
友人の紹介で決めました。スペイン留学について何もわからない状態でしたが、丁寧に説明していただきました。こちらの要望にもできる限り答えていただき、助かりました。
08.当社のサポートで足りなかった点
08.当社のサポートで足りなかった点
学校の授業のイメージが分からなかったので、レベル、内容、先輩の感想などがあればよかったです!
09.今後留学する人にお伝えしたいこと
09.今後留学する人にお伝えしたいこと
日本でも語学の勉強方法が数多くあり、海外の情報も簡単に入手できる今、留学する意味はあるのか(特に長期留学)?と疑問を抱く方も多いと思います。 しかし、語学の面以外でも、実際に足を運んだ結果、長期的に滞在した結果だからこそ感じたこともあると思います。海外で活躍したい方も、そんなの分からないという方も、長期での留学をおススメします!!
ブリッジ留学サポートセンターの
人気留学プログラム!
Popular Programs


