期間で選ぶ語学留学/1年留学
スペインで学ぼう!1年留学

フラメンコや多彩なお祭り、そして太陽と情熱で有名なスペイン。その他にも美しい街並や自然、料理などを思う存分体験できます。
目的や留学前のスペイン語力によっては、1年間も必要ない方もいらっしゃいます。スペインでは延長可能なため、9ヶ月程度のお申込で様子をみるのもいいかもしれません。
語学留学の後は、キャリアアップやスペインの大学・専門学校への進学等、さらなる飛躍を目指して下さい!
ご紹介の語学学校は一例です。お問い合わせ内容に基づいて、他の学校もご案内致します。
また、もちろん9ヶ月や11ヶ月等の留学も可能です。お気軽にお問い合わせ下さい!
スペイン1年留学
Spain
School/
おすすめの学校
マドリード
マドリードは、スペイン全土と南米から移住してきた人々の集まる、ラテンワールドのるつぼ。
スペインの首都として政治と商業の中心地であり、ラテンの魅力のすべてがそろっています。
太陽の下、すべてが開放的で、フレンドリーな雰囲気です。
![]() |
don Quijote |
---|---|
特徴 |
スペイン5都市にキャンパスを所有するスペインの代表的な学校です。コース内容が豊富で様々な目的の学生に対応しており、また、1クラスあたり最大8名の少人数制のため、効率の良い授業内容です。 マドリード校は、Duque de Liria通りのアルグゥエジェス地区に位置しています。マドリード市内の中でも緑が多いエリアで、スペイン広場やグランビアへは徒歩5分です。 |
その他の キャンパス |
▶︎バルセロナ ▶︎サラマンカ ▶︎バレンシア ▶︎テネリフェ |
授業数 | 週20レッスン |
滞在形式 | アパート・4週間(2人部屋・食事なし) |
入学日 (2025年) |
一般スペイン語:毎週月曜日 |
費用 | 1,567,000円(1年(48週間)) |
- 費用に含まれるもの
- 手続代行料・海外送金手数料・入学金・授業料・滞在手配料・約1ヶ月(4週間)のアパート(2人部屋・食事なし)
- 別途必要な費用
- 航空券・海外旅行保険・現地出迎費(オプション)・通学費・個人的支出
- ◆ 上記費用は2024年9月平均の為替レートに基づいた2025年費用です。為替レートの変動に伴い、費用も変動します。
- ◆ 表中以外のコース、滞在、期間等についてもお気軽にお申し付け下さい。
バルセロナ
バルセロナは、160万人が住むスペインの第2都市で、いわば地中海の宝石のような街です。
サグラダ・ファミリアをはじめとした様々な観光地の他、
アート、カルチャー、そしてエンターテイメントなどにおいても幅広く豊富です。
![]() |
Enforex |
---|---|
特徴 |
スペイン各都市にキャンパスを所有する代表的な学校です。インターンシップ等、コース内容が豊富で、ご希望のコースがきっと見つかります。 バルセロナ校は、美しいテラスに囲まれた4階建ての広々としたモダンな建築物です。バルセロナの中心地に位置し、2つの地下鉄駅やバス停へ徒歩数分の便利な立地条件です。 |
その他の キャンパス |
▶︎マドリード ▶︎サラマンカ ▶︎グラナダ ▶︎バレンシア ▶︎アリカンテ ▶︎セビリア ▶︎マラガ ▶︎マルベージャ |
授業数 | 週20レッスン |
滞在形式 | アパート・4週間(2人部屋・食事なし) |
入学日 (2025年) |
一般スペイン語:毎週月曜日 |
費用 | 1,403,000円(1年(48週間)) |
- 費用に含まれるもの
- 手続代行料・海外送金手数料・入学金・授業料・滞在手配料・約1ヶ月(4週間)のアパート(2人部屋・食事なし)
- 別途必要な費用
- 航空券・海外旅行保険・現地出迎費(オプション)・通学費・個人的支出
- ◆ 上記費用は2024年9月平均の為替レートに基づいた2025年費用です。為替レートの変動に伴い、費用も変動します。
- ◆ 表中以外のコース、滞在、期間等についてもお気軽にお申し付け下さい。
スペイン
1年留学のQ&A
- スペイン留学の申込みは何ヶ月前までに行った方がよいですか?
- スペインでは3ヶ月を超える留学にはビザが必要です。 そして、181日以上の留学には長期学生ビザが必要で、遅くとも3ヶ月前のお申込をお薦めします。
- 上記の費用一例では1ヶ月分のアパートしか含まれていませんが、2ヶ月目以降はどうするのでしょうか?
- 1年のスペイン留学中、1年間ずっとアパート滞在して頂いても構いません。その際は、現地で容易に延長可能です。
ただ、長期留学の多くの方は、ルームシェア(ピソ)に移っています。
ピソは、学校が手配するアパートと生活スタイルはほとんど同じですが、学校のアパートよりも安く済むことが多々あります。
特にホームステイと比べると、食費や光熱費よりも2-3割生活費を節約できるでしょう。
そのため費用一例では、お申し込みベースの4週間としています。 - 学校を延長する時はどうすればいいのでしょうか?
- まず、延長手続は滞在許可(タルヘタ)の期限が失効する90日前まで可能ですが、余裕をもって1-2ヶ月前には近くの外国人事務所にて必要書類を提出しましょう。
そして、学校のスタッフまたは当社にご連絡頂ければ、学校が延長に必要な書類を発行致します。
授業料のお支払いは、現地で直接お支払い頂く他、日本のご家族がお支払いされる際は、当社を通じて海外送金をすることも可能です。
※延長の条件は、地域によって異なる場合がございます。詳細は学校のスタッフに直接ご確認下さい。 - 海外旅行保険を延長する時はどうすればいいのでしょうか?
- 当社でAIG海外旅行保険に加入されている方には、延長に関する書類をご家族宛にお送りします。書類に必要事項をご記入頂き、延長分の保険料をお支払い頂ければ、手続完了です。 延長手続後の保険証書はメールにてお送りします。
- スペイン1年留学では、生活費を除いて現地でかかる費用(お小遣い)はどれくらいでしょうか?
- 家賃や食費などの生活費を除き現地でかかる費用は、通学費や交際費、アクティビティなどです。 地域にもよりますが、大きな買い物や旅行などをしないのであれば、1ヶ月あたり4-5万円あれば足りるでしょう。
- お金はどのように持参すればよろしいでしょうか?
- 例えば、1年留学でアパートを1ヶ月お申込みされる場合、少なくとも現地で11ヶ月分の生活費と個人的支出がかかります。これらの費用を現金で持参することは難しいですね。
スペイン渡航時に持参する現金は€500程度にして、あとはクレジットカードや海外送金、キャッシュパスポートなどでお金を管理することをお薦めします。
詳しくは、以下リンクの「お金はどうやって持って行くの?」をご覧下さい。
▶︎留学よくある質問 - 渡航後はどのようにサポートしてくれるのでしょうか?
- 一般的にメールでやり取りさせて頂きます。例えば、ホームステイやアパートトラブルが生じて変更をご希望の場合、その旨を当社にお知らせ頂ければ、現地担当者に確認いたします。
尚、スペインの文化として、まずはご自身で担当者にご相談頂くことをお薦めします。エージェントを通じて苦情を伝えるよりも、歓迎して相談に応じてくれます。
ただ、担当者に相談しても応じてくれない、スペイン語や英語に自信がないといった方は、遠慮なく当社にご連絡下さい。
また、音声でのご相談をご希望の際はZoomにて対応します。